発 行 所 |
書 名 |
著 者 ・ 編 者 |
発 行 年 |
公園緑地. 63(4) |
行政資料 ホームレスの自立の支援等に関する特別措置法 (長寿社会・健康づくりと公園緑地(2)) |
国土交通省都市地域整備局公園緑地課 |
2002.1 |
公園緑地. 60(6) |
名古屋市の公園におけるホームレスの課題と取り組みについて (テーマ:公園の快適利用と安全管理) |
真柄 敏幸 |
2000.03 |
公衆衛生. 70(8) |
赤いコートの女--女性ホームレス物語(24・最終回)明日へ |
宮下 忠子 |
2006.8 |
公衆衛生. 70(7) |
赤いコートの女--女性ホームレス物語(23)ゆっくりと振り返るとき |
宮下忠子 |
2006.7 |
公衆衛生. 70(6) |
赤いコートの女--女性ホームレス物語(22)失敗を受け止めて |
宮下忠子 |
2006.6 |
公衆衛生. 70(3) |
赤いコートの女--女性ホームレス物語(19)自立への第一歩,授産所へ |
宮下 忠子 |
2006.3 |
公衆衛生. 70(2) |
赤いコートの女--女性ホームレス物語(18)乳児園の子どもたち |
宮下 忠子 |
2006.2 |
公衆衛生. 70(2) |
ホームレス生活者に対する健康支援 (特集 「健康格差社会」とセーフティネット) |
黒田 研二 |
2006.2 |
公衆衛生. 69(9) |
赤いコートの女--女性ホームレス物語(13)混乱する共同生活 |
宮下 忠子 |
2005.9 |
公衆衛生. 69(8) |
赤いコートの女--女性ホームレス物語(12)ドラマチックなアパート入居 |
宮下 忠子 |
2005.8 |
公衆衛生. 69(7) |
赤いコートの女--女性ホームレス物語(11)アパート探し |
宮下 忠子 |
2005.7 |
公衆衛生. 69(6) |
赤いコートの女--女性ホームレス物語(10)T福祉事務所のカンファレンス |
宮下 忠子 |
2005.6 |
公衆衛生. 69(5) |
赤いコートの女--女性ホームレス物語(9)パイプ役の男性ホームレスを探せ! |
宮下 忠子 |
2005.5 |
公衆衛生. 69(4) |
赤いコートの女--女性ホームレス物語(8)伊波医師との出会い |
宮下 忠子 |
2005.4 |
公衆衛生. 69(3) |
赤いコートの女--女性ホームレス物語(7)路上から銭湯へ |
宮下 忠子 |
2005.3 |
公衆衛生. 69(2) |
赤いコートの女--女性ホームレス物語(6)2002年の年明け |
宮下 忠子 |
2005.2 |
公衆衛生. 69(12) |
赤いコートの女--女性ホームレス物語(16)友人としての関係 |
宮下 忠子 |
2005.12 |
公衆衛生. 69(1) |
赤いコートの女--女性ホームレス物語(5)関医師とM保健師 |
宮下 忠子 |
2005.1 |
公衆衛生. 68(9) |
赤いコートの女(1)女性ホームレス |
宮下 忠子 |
2004.9 |
公衆衛生. 68(12) |
赤いコートの女--女性ホームレス物語(4)聴き語り合うことの試み |
宮下 忠子 |
2004.12 |
公衆衛生. 62(3) |
ホームレスと公衆衛生 |
早川 和男 |
1998.03 |
公的扶助研究. (32) (通号 190) |
ソーシャル・ケースワーカーを訪ねて(5)女性ケースワーカーとしてホームレスの人たちに接する--白川公園前宿泊所 清水悦子さん |
清水 悦子 ; 山田 壮志郎 |
2003.8 |
公的扶助研究. (30) (通号 188) |
第四分科会報告 野宿からの脱出に私たちは何をやってきたのか? (特集
第三五回公扶研全国セミナーより(2)誰もが幸せに生きられる社会を!--ソーシャルワークの現場から基本的人権を考えるとき) |
小池 直人 |
2003.1 |
公的扶助研究. (28) (通号 186) |
寄稿 野宿生活者に居宅保護を認めよ!「佐藤訴訟」勝訴報告--「佐藤訴訟」が生み出された背景と判決の意義を探る(平成14.3.22大阪地裁判決) |
加美 嘉史 |
2002.7 |
公的扶助研究. (20) (通号 178) |
大阪・釜ヶ崎から発信・生活保護行政と労働行政の変革をめざして (特集 『路上生活者』その現状と支援の取り組み) |
加美 嘉史 |
2000.8 |
公的扶助研究. (20) (通号 178) |
山谷--路上生活者問題の解決と地域再生に向けて (特集 『路上生活者』その現状と支援の取り組み) |
水田 恵 |
2000.8 |
公的扶助研究. (20) (通号 178) |
特集 『路上生活者』その現状と支援の取り組み |
|
2000.8 |
公的扶助研究. (20) (通号 178) |
はじまった学生による路上生活者問題をめぐる社会的アプローチの試み (特集 『路上生活者』その現状と支援の取り組み) |
椎名 恒 |
2000.8 |
公評. 33(6) |
新・青春論ノート PART21 ホームレスの少女 |
猪野 健治 |
1996.07 |
公明. (通号 342) |
アメリカ 環境悪化はより複雑,深刻に--貧困を背景に虐待,麻薬汚染,ホームレスが増加 (子どもの人権<特集>) --
(世界の子どもたちはいま…(現地報告)) |
吉浜 美恵子 |
1990.07 |
公明. (通号 342) |
インド 路上生活で身につける逞しさ--必死に生きるパワーは旅人のセンチメンタルをよせつけない (子どもの人権<特集>) --
(世界の子どもたちはいま…(現地報告)) |
松本 裕美 |
1990.07 |
厚生福祉. (5372) |
訴訟情報のページ--夫婦強殺の少年の精神疾患認めず/MMR接種禍で国の過失責任2審も認める/ホームレス焼死事件の少年、殺意を否認など |
|
2006.5.9 |
厚生福祉. (5218) |
地域を支える(462)さなぎ達(NPO法人・横浜市中区) 路上生活者らの自立を支援 |
|
2004.8.3 |
厚生福祉. (5177) |
「待機児童ゼロ」へ1200人定員増--ホームレス一時宿泊施設も整備--仙台市 (特集
都道府県政令都市2004年度厚生・労働・環境関係予算(1)宮城県、宮崎県、仙台市、名古屋市) |
|
2004.2.27 |
厚生福祉. (5173) |
地域を支える(447)ビッグイシュー日本(有限会社・大阪市) ホームレスが雑誌を街頭販売 |
|
2004.2.10 |
厚生福祉. (5120) |
地域を支える(423)はまかぜ(ホームレス自立支援施設・横浜市) 宿泊者に生活指導や就労相談 |
|
2003.6.24 |
厚生福祉. (5103) |
地域を支える(414)新潟県NPO越冬友の会(NPO法人・新潟市) ホームレスに炊き出しや食事会 |
|
2003.4.18 |
厚生福祉. (5152) |
インタビュールーム(560)佐原正人さん(五六)名古屋市生活福祉部長 宿泊所設けてホームレス支援 |
佐原 正人 |
2003.11.11 |
厚生福祉. (4945) |
ホームレスに"シェルター"を提供--厚生労働省、就労対策も本格化 |
|
2001.7.21 |
厚生福祉. (4906) |
月20日働いて収入3万円--ホームレスの過酷な生活・大阪市調査 |
|
2001.2.28 |
厚生福祉. (4856) |
ファイル--孤独死やホームレス解消へ支援策検討 など |
|
2000.8.9 |
厚生福祉. (通号 4755) |
社説拝見 6月後期--ダイオキシンやホームレスの対策を問う |
|
1999.07.14 |
更生保護. 56(10) |
現場からのレポート 無心するホームレス少年対象者 |
泉 佳孝 |
2005.1 |
甲南大学紀要. 文学編. (通号 141) |
19世紀後半の英領インドの浮浪者問題と「ヨーロッパ人」浮浪者法--統治者の威信を脅かす落ちぶれた白人たち |
西川 麦子 |
2005年度 |
国際協力. (通号 514) |
Mexico City-Shinjuku 都会の中の孤独--ストリートチルドレンとホームレス (特集 都会はつらいよ) |
吉田 勝美 |
1998.02 |
国際問題. (通号 347) |
アメリカ社会政策の一断面--「ホームレス」は救えるか (ブッシュ政権とアメリカ<焦点>) |
上坂 昇 |
1989.02 |
国民生活研究. 27(4) |
「近代ヨーロッパ民衆生活史--路上の人びと」川名隆,篠原敏昭,野村真理共著 |
半沢 広志 |
1988.03 |