| 発 行 所 | 書 名 | 著 者 ・ 編 者 | 発 行 年 |
| 白山哲学. (36) | 癒しの精神史と現代--スターヴ教会宗教習俗とホームレス | 中里 巧 | 2002 |
| 阪南論集. 社会科学編. 27(4) | 女性とホームレス--顕在化しにくい問題 | 深沢 和子 | 1992.03 |
| 判例時報. (1846) | 最新判例批評(32)1.東京都による動く歩道の設置に伴う環境整備工事が威力業務妨害罪にいう「業務」に当たるとされた事例 2.東京都による動く歩道の設置に伴う環境整備工事に威力業務妨害罪としての要保護性が肯定された事例--新宿ホームレス退去妨害事件上告審決定(最一決平成14.9.30) | 鈴木 彰雄 | 2004.4.1 |
| 判例時報. (1731) | 最新判例批評 東京都が、「動く歩道」設置のため、道路法42条1項の規定に基づいて行った路上生活者が住む段ボール撤去工事に着手するための説得行為が、刑法234条の「業務」に当たるとして、一審の無罪判決を破棄し、威力業務妨害罪の成立を認めた事案--新宿ホームレス退去妨害事件控訴審判決(東京高判平成10.11.27) | 島田 聡一郎 | 2001.2.1 |
| 判例地方自治. (245) | 法律相談 ホームレスと都市公園管理 | 阿部 泰隆 ; 赤井 朱美 | 2004.1 |
| 犯罪学年報. (通号 3) | 浮浪者の実態とその対策 | 藤原 豪 | 1965.03 |
| 犯罪学雑誌. 25(5) | 都市浮浪者の精神医学的研究 | 藤原 豪 | 1960.01 |
| 犯罪社会学研究. (通号 22) | 市民による野宿者「問題」の認知とその「解決」 (課題研究「司法と福祉」) | 島 和博 | 1997 |
| ばんぶう. (通号 249) | 路上レポート 「医療相談」から見える野宿者の健康問題 生活習慣病もつ人多く結核罹患率が高い 公的病院の積極的対応や住居保障を望む | 大脇 甲哉 | 2002.2 |