手持ち新聞記事リスト 2025年11月20日現在版

番号 紙名 見出し 備考
1 毎日新聞 1984 2 3 62歳の“殺人”被害者/蒸発30年・・・帰郷果たせず/神戸港で野宿  写真3枚-神戸港での“住居”・顔写真・船便時刻表
2 サンケイ 1984 12 23 越冬闘争撮影の監督刺殺/労働者が“抗議”放火/600人投石、ワゴン車焼く/山谷で11人逮捕 投石写真あり・佐藤満夫さん(37)・山谷争議団・西戸組・車は山谷争議団所有
3 朝日新聞 1987 6 19 あいりん満杯仕事が欲しい/労働者3年で1万人増/鉄鋼・造船・不況産業から/100時間のハンスト 夕刊:アブレ支給状況写真あり
4 朝日ジャーナル 1988 4 15 アジア労働者を仲間として迎え、支える(ネットワーキング・171) アジアン・フレンズ 水野阿修羅・顔写真あり
5 AERA 1988 12 6 四天王寺ホームレスは語る/ここには安全な夜がある 写真2点あり(四天王寺境内カラー)
6 サンケイ 1989 4 8 都会の“死角”で男性が孤独な死/大阪・阿部野の繁華街/1週間近く発見されず 阿部野・陸橋下写真あり
7 毎日新聞 1989 11 8 所持品検査で大阪府警に警告/大阪弁護士会「人権侵害と」 1986年堺全国植樹祭反対集会・釜日労
8 毎日新聞 1989 11 8 天王寺公園有料化反対を申し入れ/大阪市に7団体 釜ヶ崎差別と闘う連絡会議(金井愛明代表)など7団体
9 毎日新聞 1992 10 5 あいりん地区騒動/無責任縦割り行政 背景に/仕事に“あぶれる”労働者/(走査線’92) 市更相緊急融資問題
10 毎日新聞 1992 10 5 労働者が集会 釜日労・反失業闘争集会
11 日本経済新聞 1992 10 5 景気低迷、くすぶる不満・あいりん労働者/騒動、長期化の懸念/抜本的な失業対策急務/(取材メモから) 夕刊:応急援護貸付金・野宿闘争・窓口闘争への転換
12 日本経済新聞 1992 10 5 雇用対策など市に申し入れ/あいりん支援団体メンバー 夕刊:釜ヶ崎キリスト教協友会
13 日本経済新聞 1992 10 5 落ち着いた状態/あいりん地区騒動 夕刊:
14 毎日新聞 1995 10 26 ホームレス殺人事件・道頓堀で若者100人調査 夕刊:グリコ看板・戎橋写真
15 毎日新聞 1995 12 2 歴史万華鏡・岡本健一/古代ローマの棄老の習俗/橋から突き落とす ホームレスの初老の男性が若者らに道頓堀橋から投げ落とされた
16 毎日新聞 1996 4 8 ホームレス 境界争い殺人/多摩川河川敷 夕刊:
17 朝日新聞 1996 4 23 夢膨らむ新世界/遊園地建設「共に繁栄を」 大阪/フェスティバルゲート工事進行中/工事全景写真あり
18 朝日新聞 1996 5 1 「ホームレスへの手紙」送って/西成で支援の主婦等/出版も計画 夕刊:出会いの家気付「ホームレスを考える会」
19 産経新聞 1996 6 13 遠くの声に導かれて8/名のない死/「ネコのおっちゃん」の笑顔 ふるさとの家納骨堂、聖母像写真
20 朝日新聞 1996 6 19 放火の疑いで宿泊者を逮捕/西成・簡易宿泊所 夕刊:花園北1丁目
21 毎日新聞 1996 9 5 建設作業員が国家賠償提訴/「あいりん職安で暴行受けた」 夕刊
22 朝日新聞 1996 9 6 「職安職員らに暴行されけが/国に賠償求め提訴
23 朝日新聞 1996 10 3 生活保護制限は違法/働く能力あっても不況・けがで困難/野宿男性が勝訴/名古屋地裁 林訴訟
24 毎日新聞 1996 10 30 人材派遣会社など4社と労務担当者書類送検/労基法違反容疑 18歳未満日系ブラジル人・法定時間超過労働
25 毎日新聞 1996 10 30 懲役7年を求刑/ホームレス傷害致死 戎橋・藤本彰男さん
26 朝日新聞 1996 11 6 下町にも「死んだ土地」/新世界・ジャンジャン横丁 夕刊:写真一枚
27 朝日新聞 1996 12 2 ホームレス 乏しい理解/ボランティアの主婦ら出版/あいりん地区働けぬ現実と差 夕刊:ホームレスを考える会・出会いの家・題名「ホームレスになりたくない」
28 毎日新聞 1996 12 10 ホームレスから220万円盗む/福岡・高校生ら逮捕 駅構内に寝起き・「大阪での商売でもうけた金」
29 毎日新聞 1996 12 10 年の瀬和む労働者の街/あいりん三角公園/保育園児ともちつき 餅つき写真あり・第7回あいりん餅つき大会・あいりんクリーン推進協議会
30 朝日新聞 1996 12 17 師走に生きる/細々 段ボール集め/住まいは高架下 写真4点あり・大阪船場・中沢健市さん(70)
31 朝日新聞 1996 12 27 あいりん「宿」事情(約10回泊まり最近の「宿」事情を見た 一泊500円の部屋の内部写真あり
32 朝日新聞 1997 3 6 ホームレス標的、エアガン1万発/中2逮捕、13人補導 中学生が使ったエアガン写真・寝屋川署
33 毎日新聞 1997 3 6 寝屋川の中学生ら/別のホームレスも襲う 夕刊
34 毎日新聞 1997 3 7 「段ボール小屋は住居」/ホームレス排除で東京地裁判決 新宿駅西口「動く歩道」設置工事・排除時の写真あり
35 朝日新聞 1997 3 7 寝屋川のホームレス襲撃/動物を狩る感覚/犯罪の認識なし エアガン一万発、中学生14人
36 毎日新聞 1997 3 21 寝屋川の中学生ホームレス襲撃 淀川河川敷テント写真。最近の襲撃事件5件の概略あり
37 毎日新聞 1998 9 18 検証・ホームレス"逆襲”事件 西宮鳴尾川河川敷(写真)・少年側を取材・6.13西宮事件を考える会
38 朝日新聞 1998 10 17 あいりん地区の赤痢菌感染問題・大阪府・トイレ紙設置拒む 夕刊:感染経路-センタートイレ・センター写真あり
39 朝日新聞 1998 10 19 あいりん地区から学ぶ/カトリック司祭本田哲朗さん(55) 顔写真あり
40 毎日新聞 1998 10 30 西成区で赤痢患者 入院していた患者5人から赤痢菌(フレキシネルⅡaタイプ)検出
41 朝日新聞 1998 11 3 不況列島:大阪市内の野宿生活者/寒空に8600人 大阪市調査
42 毎日新聞 1998 11 5 「赤ひげ」本田先生の"遺産”消える/胃腸薬無料支給中止へ 夕刊:80年吉川英治文化賞受賞時の本田良寛さん顔写真
43 毎日新聞 1998 11 5 大阪不況哀歌/テントの青は悔し涙 こぼれるたびにまたひとつ 夕刊:西成公園上空からの写真あり・扇町公園・市役所脇反失テント・橘安純さん(48)
44 朝日新聞 1998 11 12 あいりん地区の監視カメラ/「撤去」最高裁も支持/上告棄却 夕刊:15台中会館前の1台について
45 朝日新聞 1998 11 23 釜ヶ崎の悲喜写し10年/写真家シャノン・ヒギンスさん 1990年暴動で死者の語り含む・顔写真あり
46 毎日新聞 1998 12 3 あいりん冬景色/アジア不況 求職難追い打ち 夕刊:三角公園炊き出し写真あり・1965年からの求人数推移グラフ
47 朝日新聞 1999 2 11 市の新年度予算案/野宿生活者 生活ケアセンター20人⇒170人へ増・「DOTS」取り入れ
48 毎日新聞 1999 3 20 大阪弁護士会勧告/「野宿者の人権を侵害」/更生相談所/施設入所無理強い 釜ヶ崎医療連絡会議代表大谷隆夫代表コメント
49 大阪新聞 1999 3 24 ホームレス解消を急げ/柳本卓治・自民大阪府連政調会長/首相に緊急策 近く申し入れ 浜村淳・柳本卓治・柳本豊三氏の対談写真・簡易宿泊所密集地域対策議員連盟
50 毎日新聞 1999 4 6 野宿者対策/「強制排除より雇用を」/国に17支援団体申し入れ
51 毎日新聞 1999 4 21 人情の街に非情・・・/生活保護費狙う一日(ついたち)強盗
52 毎日新聞 1999 5 6 戎橋ホームレス投げ込み/田辺被告は無罪/大阪地裁判決 夕刊:(13面に関連記事)1995年・ミナミ戎橋・藤本彰男さん
53 読売新聞 1999 5 12 他殺?公園に女性遺体/50-60歳 首に絞められた後/阿部野 夕刊:現場写真あり・桃ヶ池公園
54 毎日新聞 1999 5 15 公園の絞殺遺体は名古屋の70歳女性/阿部野 桃ヶ池公園・夫と家出・夫不明
55 毎日新聞 1999 5 19 記者の目:「あいりん地区」の労働者/自立を支援する施策を 東海林智・炊き出し写真あり
56 読売新聞 1999 5 27 野宿者急増対策/就労支援へ自立センター/国・自治体連絡協議会/全国20か所に 社会部 原 昌平・2面解説・39面関連記事・ホームレス問題連絡会議・当面の対応策
57 読売新聞 1999 5 27 野宿対策/行政は人権の視点を/根本的な解決なお遠く 社会部 原 昌平・解説
58 読売新聞 1999 5 27 野宿生活者支援策/「まず仕事」切実な声/施設だけでは・・・生活保護徹底を/1万人越す大阪市・特別立法求める 社会部 原 昌平・関連記事
59 読売新聞 1999 5 27 野宿者対策/簡易宿泊所「借り上げて」/大阪市に要望へ/空室3000室すぐ確保/あいりん地区組合 大阪府簡易宿泊所環境衛生同業組合・大嶋栄理事長
60 朝日新聞 1999 5 27 ホームレスの自立支援/大阪など5都市国と施設整備へ/宿泊・仕事あっせん ホームレス問題連絡会議・当面の対応策
61 毎日新聞 1999 5 27 野宿者の自立支援/大阪、東京、横浜に拠点/国との「連絡会議」/対象者3分類し ホームレス問題連絡会議・当面の対応策・ことば-ホームレス
62 毎日新聞 1999 5 27 国の野宿者対策/いつ消える このテント/支援者「具体策見えぬ」/「やっと」自治体は評価 釜ヶ崎医療連絡会議・新宿連絡会・連合大阪あいりん地区問題研究会座長福原宏之大阪市大助教授・西成公園写真
63 サンケイ 1999 5 27 ホームレス支援へ自立センター/20ヵ所国が発の対策決定 ホームレス問題連絡会議・当面の対応策・29面関連記事
64 サンケイ 1999 5 27 「とにかく仕事を!」/ホームレス全国1「あいりん地区」/現実見つめて 四角公園炊き出し写真・本田神父コメント
65 日経新聞 1999 5 27 ホームレス自立支援「法整備要望続ける」/大阪市長 ホームレス問題連絡会議・当面の対応策・市長コメント
66 朝日新聞 1999 6 2 生活保護費強盗許さぬ/西成で警官84人 ひったくり警戒 区役所東にあった仮事務所写真あり
67 朝日新聞 1999 6 18 あいりんの宿所組合/空き部屋活用を陳情 2千室を3-5年間借り上げるよう要望
68 読売新聞 1999 6 18 釜ヶ崎反失業連絡会/野宿者サポートのNPO法人設立へ 囲みの中に「簡宿借り上げ案提出・地区の組合、大阪市に」あり。保護課長の見解
69 読売新聞 1999 6 25 釜ヶ崎支援機構・認証を府に申請・NPO法人 釜ヶ崎反失業連絡会が24日申請
70 朝日新聞 1999 6 25 略称はNPO釜ヶ崎/大阪府に法人化申請/あいりんの市民団体 釜ヶ崎反失業連絡会が24日申請
71 朝日新聞 1999 9 1 野宿者の被告懲役12年求刑/西宮の少年殺傷 夕刊
72 読売新聞 1999 9 25 野宿/「働く者」として連帯必要/人権尊重する気運高めよう 連合大阪事務局長 真場成人さん(60)写真
73 毎日新聞 1999 11 11 99大阪市長選を前に/市内野宿者8660人 夕刊:南職安テント内部写真あり
74 毎日新聞 1999 11 18 街の灯り/ガード下のハーモニカ 夕刊:ジャンジャン横丁入り口・坂本信弘さん(59)
75 朝日新聞 2000 2 21 野宿者同士けんか殺人/阿部野、容疑者を逮捕 夕刊:死亡は三瀬秀伸さん(43)、旭町公園
76 朝日新聞 2000 5 2 あいりんの高齢労働者100人/メーデー会場を清掃/連合大阪が初めて委託 清掃作業写真・記事一部欠損
77 毎日新聞 2000 5 3 憲法特集:野宿者の生存権保障/仕事につけぬ人に生活保護を 大阪市が設置した大型テント写真(反失連テント)・山本恭正さん(50)
78 朝日新聞 2000 7 22 野宿生活者が襲われ?死亡/天王寺 夕刊
79 朝日新聞 2000 7 28 大阪弁護士会が要望書/大阪市長・厚相に「生活保護法、活用を」/「野宿者放置は人権侵害」 夕刊:淀川河川敷テント小屋写真あり・追い立てに対し人権救済申し立てを受けて
80 毎日新聞 2000 7 28 ホームレス支援大阪市に要望/大阪弁護士会 夕刊:淀川の堤防工事で建設省が立ち退き要求、8人が人権救済申し立て
81 毎日新聞 2000 8 1 「けんかゲーム実践」/路上生活男性襲撃死亡容疑/天王寺 高校生ら4人逮捕・7月22日堀越町路上で小林俊春さん(67)死亡
82 朝日新聞 2000 8 1 天王寺の野宿者暴行致死容疑/高校生ら4人逮捕/「格闘技ゲーム実践」 夕刊
83 朝日新聞 2000 8 25 太田知事/「進む高齢化を実感」/西成「あいりん地区」視察 夕刊
84 毎日新聞 2000 8 26 野宿者"標的”エアガン、花火、生卵/支援者見回り同行ルポ 夕刊:野宿者ネットワーク穴沢一良代表・日本橋商店街段ボールハウス写真
85 毎日新聞 2000 12 30 仮設避難所への野宿者入所開始/長居公園/初日は64人 入居写真
86 毎日新聞 2001 1 5 野宿生活者 地べたからのメッセージ/苦渋の日々を手作りの句集に 夕刊:橘安純さん(50)写真あり。句集「地球に寝てる」
87 朝日新聞 2001 1 18 寝袋よ ぬくもり伝えて/野宿生活者に配り続け350個 夕刊:日本橋商店街配布写真あり・北出祐士さん(50)
88 毎日新聞 2001 2 1 野宿者/拒絶イメージ拡がる/大阪市民意識調査 大阪市の野宿者総合調査(大阪市立大学に委託)最終報告書
北区梅田野宿者テント写真あり
89 朝日新聞 2001 3 19 生活保護費を横領容疑/大阪 ホームレスから20万円/ボランティア装った男逮捕 夕刊、「健生連命会城東支部」、被害-東成・旭・鶴見区などで5~60人?
90 朝日新聞 2006 9 5 語り合う:宗教と社会活動(上)/人を人として大切にすること 夕刊、神父本田哲朗さん・僧侶釈 徹宗さん・写真あり
91 朝日新聞 2006 9 12 語り合う:宗教と社会活動(下)/教義・信条に立ちすくまない 夕刊、神父本田哲朗さん・僧侶釈 徹宗さん・写真あり
92 朝日新聞 2006 11 25 野宿人生、児童と語る/大阪で2人が教壇に/襲撃事件防止への取り組み 夕刊:受業風景写真あり、受業のも出た中桐康介さん(30)・愛知・川崎事例
93 朝日新聞 2006 11 25 川崎では半減 「川崎水曜パトロールの会」水嶋陽理事長(48)
94 朝日新聞 2006 11 25 訴えためらう被害者/愛知の事件 愛知県岡崎市・20日女性殺害で表面化
95 朝日新聞 2007 4 26 ホームレス調査 長期・高齢化防ぐ施策を 稲葉剛 NPO法人自立生活サポートセンターもやい代表理事
96 毎日新聞 2007 6 8 ホームレス支援全国ネット/NPOなど40団体/高齢化・長期化対策を提言 ホームレス支援全国ネットワーク6月9日設立
97 メンズ・あいあう 2009 6 30 奇人・変人の受け入れられる街/釜ヶ崎を『特区』にして残したい 寄稿・メンズサポートルームスタッフ 水野 阿修羅・顔写真あり・真宗大谷派宗務所解放運動推進本部女性部
98 毎日新聞 2009 10 21 定額給付金/全国政令市調査未受給59万世帯/大阪市最多9万7千世帯
99 朝日新聞 2009 11 10 生活保護の担当大阪市200人不足/不況で受給世帯増 社会福祉法基準-80世帯に一人。大阪市-高齢者(65歳以上)は380世帯に一人、それ以外は70世帯に一人という独自基準
100 朝日新聞 2010 3 16 釜ヶ崎有情・12 夕刊、松下隆さん、肥下彰男さん写真あり
101 朝日新聞 2010 3 17 釜ヶ崎有情・13 夕刊:沖野・奥田両氏の写真小倉城をバックに